セブンイレブンアプリが新登場で【nanacoを無料発行可能!?】
このアプリの評判・評価から、実際にメリット・デメリットまでチェック!
それを知るだけで他のセブンイレブンアプリユーザーよりもお得に使えるようになる事間違いなし!
特に注目のnanacoの無料発行も解説中!
本気でお得になりたい人は、最後までどうぞ
- セブンイレブンアプリとは?
- セブンイレブンで引き換えられる「のんある晩酌レモンサワーノンアルコール」が抽選で11万名に当たる【3月16日まで】
- セブンイレブンアプリがPayPay(ペイペイ)で決済出来るようになった件【2021年2月25日から】
- セブンイレブンアプリでは無料クーポン配布【開催時更新予定】
- セブンイレブンアプリのメリット【クーポン】
- セブンイレブンアプリのデメリット
- セブンイレブンアプリのクーポン・抽選キャンペーン
- セブンイレブンアプリを使っていて分かった必見キャンペーン
- セブンイレブンアプリのセブンマイルプログラムについて
- 決済前にバーコードは毎回見せる必要有?それとも必要なし?
- セブンイレブンをお得に使うならnanacoポイント増やす
- セブンイレブンアプリのまとめ
- セブンイレブンアプリのリアルな評価
- セブンイレブンアプリ&nanacoで無料発行が可能【開催時更新】
- セブンイレブンアプリは2019年7月より7Payも利用可能【9月終了】
セブンイレブンアプリとは?
運営 | 株式会社セブン-イレブン・ジャパン |
---|---|
費用 | 無料で利用可能 |
支払い | PayPayが利用できるようになる |
提供 | iOS/Android |
ポイント | nanaco、マイル |
クーポン | 有 |
マイル | 1円=1マイル ※セブンマイルプログラムで貯まる |
交換 | マイルはnanacoにも交換が可能になりました。 |
実績 | 様々な条件を満たす事で実績が解除される |
セブンイレブンで引き換えられる「のんある晩酌レモンサワーノンアルコール」が抽選で11万名に当たる【3月16日まで】
珍しくノンアルコール系の抽選になります。
ミニストップも選べますので欲しい人はこちらからどうぞ。
セブンイレブンアプリがPayPay(ペイペイ)で決済出来るようになった件【2021年2月25日から】
開始日 | 2月25日から |
---|
まさかのセブンイレブンアプリで paypay が利用できるようになります。
本来なら7Payがそこに収まっていたのでしょうね、7Payとは一体…!
さらに3月からはセブンイレブンアプリから paypay で支払うと特典があります。
期間 | 特典 | |
---|---|---|
PayPayのみ ※超PayPay祭 | 3月1日から 3月28日まで |
|
セブンイレブンアプリ | 3月8日から 3月26日まで |
※上の超PayPay祭りと重複します! |
3/27・3/28 |
|
セブンマイルとPayPayボーナスが同時に貰えるという特典!
これは下手すればnanacoも淘汰されちゃうのでは?と思っちゃいますね。
今回のキャンペーンで言えばセブンイレブンアプリからの決済である
- 3月8日から3月26日まで
- 3月27日3月28日の二日間
上記のキャンペーン枠はおそらく別枠なのでしょう。
後半はたった二日間のキャンペーンではあるものの、「超PayPay祭」との組み合わせを考えれば還元率はかなり大幅にアップしてますので注目ですね。
ただし Yahoo プレミアム会員やスマホユーザー以外だと10%還元または15%還元までかつ、プレミアム会員でも、超ペイペイ祭りの方も20%還元になってしまうので要注意です。
超PayPay祭りは利用期間によっても「還元率」が異なってきます。
もしPayPayに新規登録などしていないのであれば「40%以上狙えます」
もしくは、半年間利用がないのであれば最大40%が狙えます。
ですので現在やっているキャンペーンでお得にならないのであればあえて「PayPayの登録は3月まで待つ」というのも手です。
とりあえずセブンイレブンアプリの方のキャンペーンは3月にも何かあるかもしれませんが2月にもらえるおにぎりなどのキャンペーンもありますのでタイミングを見て登録していきましょう。
Yahoo プレミアム会員に関してもうまく登録すればお得になりますのでこちらはどうぞ。
何より「Yahoo!プレミアム会員になるだけで、1,000円相当のPayPay残高が貰えます」

Yahoo!プレミアム会員になって20%以上の還元を
セブンイレブンアプリから貰っちゃおう
セブンイレブンアプリでは無料クーポン配布【開催時更新予定】
キャンペーン期間 | クーポン内容 | |
---|---|---|
第一弾 | 2月12日から14日まで | 税抜149円未満のおにぎりが無料 |
第二弾 | 2月19日から2月21日まで | 税抜149円未満のおにぎりが無料 |
セブンイレブンアプリの場合こうした無料クーポンの配布というのが時々あります。
特におにぎり関連であれば不定期ながら一か月間毎週1枚配布などもありました。
他にも無料のお酒クーポンが配布されていることもあり時々チェックすることをオススメですね。
注意点としては今回のキャンペーンに限って言えばクーポン配信日の前日までに会員登録してないと駄目ですので、第二弾に間に合う人は早めに登録しておきましょう。
セブンイレブンアプリのメリット【クーポン】
- 【クーポン】割引・無料引き換えクーポンなどを入手可能
- 【情報】お得な情報が通知されるようになる
- 【実績】解除をする事で楽しくクーポンが入手可能
- 【抽選】抽選キャンペーンでお得な参加が可能
- 【無料】セブンスポット情報の確認が可能
- 【マイル】セブンマイルプログラムに参加可能
- 【nanaco】実は登録前だと手数料0円でnanacoが手に入る
色々とセブンイレブンアプリはお得なメリットが存在!
クーポンを手に入れる事で、セブンイレブンでの利用が確実にお得になります。
日頃入れておくと、実績も解除して楽しくクーポン入手なども可能ですね。
セールとキャンペーン情報もアプリ上で確認可能なのでセブンイレブンを良く使うのであればオススメ!
セブンマイルプログラムにも参加する事が出来て、こちらの方でも様々な特典の用意があるため、日頃セブンイレブン利用者であれば間違いなくお得と言っていいでしょう。
個人的に良いなと思った部分では「nanacoカードを手数料0円での発行」です。
通常300円分の費用が掛かるnanacoカード発行をタダなので、300円分確実にお得となります。
こちらは「nanacoカード登録前」の申請が必要なので、既に1枚持ってる人も登録前に発行して2枚目をゲットしちゃいましょう。
【クーポン】2020年も配布を確認!たまにチェックしておくとお得
セブンイレブンアプリのデメリット
- 【専用】名前の通りセブンイレブンでしか使えない
- 【連動】手持ちのnanacoや残高のリアルタイム連動・反映されてない
- 【提出】マイルが欲しい人は「買い物時にバーコードを表示&読み込み」
デメリットで言えば「一手作業が増える」です。
例えば現金で支払う場合は、
- 精算前に事前にスマホを取り出す
- マイルがほしいならアプリ内にあるバーコードを表示で読み込み
まさしく1手分増えてしまうのが1番のデメリットと言えます。
リアルタイム表示などは、ヘビーユーザーほどデメリットです。
ただ、セブンイレブンであれば登録したnanacoやnanacoモバイルであれば提出なしでいけますね。
ライトユーザーであれば日頃毎日のように決済するなどで無い限りはそこまで問題はないでしょう。
nanaco会員メニューでのチャージ画面と同一の反映時間かと思われます。
むしろ、クーポンなどが手に入る分デメリットを超えるメリットがあります。
ただ、nanaco提出で勝手にマイルが連動で入るようにしてくれればよかったのではないか?とは思いますね。
セブンイレブンアプリのクーポン・抽選キャンペーン
- 対象のドリンク1本無料(アルコール類も可能)
これはアプリ提供時にあったクーポンです。先着なのでお早めに!
最初期に合ったクーポン情報は下記になります
- おにぎり・寿司「銅ランク獲得」で20円引きクーポン
- サンドイッチ・ロールパン・ブリトー「銅ランク獲得」で20円引きクーポン
- パン「銅ランク獲得」で20円引きクーポン
- 麺類「銅ランク獲得」で20円引きクーポン
- 揚げ物・フランク「銅ランク獲得」で20円引きクーポン
- セブンカフェ「銅ランク獲得」で20円引きクーポン
- アイスクリーム「銅ランク獲得」で20円引きクーポン
などなどありますので、実際に「抽選キャンペーン一覧」を要チェック!
【予想】銅以上でさらなる割引クーポンゲットが目指せそう
セブンイレブンアプリを使っていて分かった必見キャンペーン
オススメキャンペーン | 解説 |
---|---|
アプリ会員限定の無料クーポン配布 | アプリを入れているだけでOK!あとは届くのを待つだけで簡単 |
対象商品を買うと1個無料 | 対象商品を購入するだけで指定された無料引換商品が貰える一石二鳥なキャンペーン |
対象商品を買うと「くじ」が引けて当たりが出たら無料系 | これはキャンペーンが開始直後だとかなり当たりやすい印象があります。 特にお酒類などは「キャンペーンで無料」のクーポンで引き換えた場合も引ける事が出来て「無料で引き続ける」なんて事も理論上可能です。 |
どのキャンペーンもお得ではありますが、対象商品を買うとくじが引ける系は開始初日に利用できる人はやっておくと高い確率で当たりやすい印象があります。
セブンイレブンアプリのセブンマイルプログラムについて
マイルプログラムを使う事で、セブンイレブンの買い物が1円=1マイルとして貯まっていきます。
ちなみにセブンイレブン以外にもイトーヨーカドーなども対象ですね。
このマイルを貯める事で「更に特別な特典・有料アプリの無料期間ゲット」といった事も可能となっています。
ただし、買い物をし続けないとランクアップも出来ません。
そうなると「如何にして出費を抑えながら、買い物をするか」を実践する必要があります。
その方法は次の項目で紹介中となります。
これがある意味で1番のメインコンテンツになるかと思いますが、詳細に語るには長くなるので、セブンマイルプログラムの記事をどうぞ。


もし、ANAやJALのマイレージ・マイルが欲しい人にとってはこちらの記事をどうぞ。




更にイトーヨーカドーは「実はネットショッピングがお得」の場合があります。




セブンイレブンアプリのマイルのおすすめ交換先一覧
交換先 | 必要マイル | 備考 |
---|---|---|
hulu45日間無料 | 100マイル | 通常2週間無料が、 限定で+1ヶ月無料 |
nanaco | 50マイル1口 | 1回に付き最大6口 |
基本的には nanaco に交換しておけば不都合がありません。
ただせっかく貯めたポイントですので、nanaco以外の方法であれば「hulu」といった自宅でも楽しめる動画配信サービスを利用するのもありですね。
私もhuluは利用したことがあるのですが、初めて利用した時は通常2週間だけ無料だったのが100マイル払うだけで+1ヶ月間無料になるのはなかなかにお得ですね。




他にも動画配信サービスはいっぱいある上「無料期間」で渡り歩くのであれば、こちらも参考にどうぞ。


決済前にバーコードは毎回見せる必要有?それとも必要なし?
答えとしてはデメリットでもお伝えしたとおり
セブン-イレブン店舗では、7iD会員情報に登録した「nanacoカード」または「nanacoモバイル(Androidのみ)」でのお買い物であれば、会員コード画面を提示いただかなかった場合でもマイルが貯まります。(セブン‐イレブンアプリをダウンロード・ログインいただいた7iD会員の方が対象)
上記となります。
そのため「毎回セブンイレブン+nanacoカードなど対象のお買い物であれば提示なしで貯まる」と言えます。
イトーヨーカドーだとイトーヨーカドーアプリの会員コードを提示する必要があります。
簡単な手順としては
- アプリを起動して右上にある「会員コード」をタップ
- 精算前にアプリに表示したバーコードを見せる
- 会計をしてもらう
実際に利用してみた結果、地味に面倒な手間の一つですね。
そのため「割と多くの人が、マイルを積み重ねるのが大変でスルーしそう」というのがありそうです。
現金やクレジットカード支払い、QUOカード払いだとバーコード表示が必要となるわけです。
セブンイレブンをお得に使うならnanacoポイント増やす
まず、セブンイレブンアプリを使うにあたってのメリットを思い出してほしいです。
- クーポンによる割引価格
- nanacoの手数料無料発行
この2つがある事で、よりセブンイレブンが使いやすくなるのは間違いありません。
ただ、圧倒的にお得か?と言われた時にそうでもないかなという印象は持ったかと思います。
では、「セブンイレブンを圧倒的なお得で使っていく事が出来ないのか?」という部分であれば、答えは「出来る」です。
私のnanaco残高となります。
これを見て分かるかと思うのですが
- マネー残高(クレカチャージなど)
- ポイント残高(nanaco利用時のポイント還元)
そう、nanacoポイントを圧倒的にこれだけ貯めれる方法が存在するわけです。
ちなみにクレカチャージは「リクルートカードで毎月3万円チャージがおすすめ」です。


では、元手0円で99,910ポイントをチャージするにはどうしたらいいのか?
それは「ポイントサイト」を使うだけです。
私は、実際に何度もそうして「ポイントを増やし続けて来ました」
そもそもポイントサイトとは?という方はこちらをどうぞ。


実際にどのポイントサイトが1番良いのという問いであれば
上記は「ポイントタウン」の獲得ポイントですね。
約48万円となります。それだけあれば「nanacoポイントも実質48万円分」と言っていいでしょう。
最初は誰しも数百円スタートですが、本気で稼ぐ人が頑張る事で毎月数千、数万円と稼ぐ事につながっていきます。
ぜひ、あなたも本気を出すにふさわしいポイントサイトを選んで行きましょう。


私は年単位でi2iポイントをやっていますが、
上記は約53万円相当の金額ですね。
これぐらい稼げる要素があるポイントサイトというのが大事です。
私がいくら頑張っても数百円しか稼げる気がしないと思うサイトは「幾つも存在します」
そんな中でも「i2iポイント」であれば多くの人にチャンスがあると言えます。


- 登録16歳以上から誰でも
- 現金400円から
- 魅力半永久的に+50円分!?
- 安心私は毎月のように現金化達成
- 毎日ログイン&ガチャで確実
- 稼ぐアプリだけで1万円!?
セブンイレブンアプリのまとめ
セブンイレブンアプリのマイルプログラムを上手く使う事で、どこまで特典をゲット出来るかですね。
買い物をいっぱいする必要も出てきますが、ポイントサイト経由でnanacoポイントを貯める・現金化でnanacoにチャージなどをするだけで確実に出費を抑える事が出来ます。
必要な買い物をしつつ、特典をゲット出来れば間違いなくお得なプログラムです。
セブンイレブンアプリ自体も、nanaco発行の特典や、クーポンでの特典。
こうした基本的にお得になる部分ももっと強化しつつ、マイルが貯まる仕組みをより改善していくと使いやすさもどんどんUPしそうです。
そして、ポイントサイト自体を使いこなせばクーポンなんてなくてもお得な生活すぎる!という事も可能です。
ぜひ、あなただけは最高にお得なポイントサイトと、セブンイレブンアプリを使いこなして節約上手になっていきましょう。


現金化100円から
魅力トップクラスのコンテンツ数
毎日アプリならログボ実施!
稼ぐモニター案件も通常案件も豊富
お小遣いアプリでコツコツからガッツリ稼ぎたい人は必見ランキング


セブンイレブンアプリのリアルな評価
セブンイレブンアプリ | ||
---|---|---|
![]() | Google Play&App Storeの総合平均評価:![]() | |
![]() | 評価 :3.3 レビュー:3,321件 | |
![]() | 評価 :2.3 レビュー:1,400件 |
【注目】セブンマイルプログラムがどこまでお得になるか
セブンイレブンアプリ&nanacoで無料発行が可能【開催時更新】
実はこちらが目玉と言っても過言じゃない!?
ただ2018/8/31までだったので、何らかのキャンペーンで開催される可能性はあります。
確定で発行手数料分の300円はお得になるのでぜひ、実践してみて下さい。
1.アプリ起動後、
nanacoをお持ちでない方はこちらをタップ(赤矢印)
2.nanaco事前申込説明を確認後、
nanacoカード申し込みをタップ
3.nanacoカード申込画面で、
規約に同意して「確認してカード申し込み」
4.実際に店舗で画像の画面を見せて発行でOK!
画面にも記載通り、「発行手数料無料」のため非常にお得となります。
【簡単】簡単に発行まで出来る
セブンイレブンアプリは2019年7月より7Payも利用可能【9月終了】
2019年7月より「キャッシュレス決済(バーコード支払い)の7Payがセブンイレブンアプリから利用が可能」になります。
ただし、7Payはとんでもなく早く終了して悲しかったですね。


【最短】おそらくキャッシュレス決済アプリ史上、空前の早期終了したのが「7Pay」
コメント