スマホアプリ決済を使いこなす人ほど「得をする時代」となります。
そんな中、コンビニ系のキャッシュレス決済と言えば「ローソンペイ」「7Pay」ときたら「ファミペイ(FamiPay)」です。
ファミリーマートで使えることは間違いないでしょうが、どこで使えて、メリットがなにか、デメリットが何かをチェックしていきましょう。
- ファミペイ(FamiPay)とは
- 【ポイ活】ファミペイのインストールだけで18円もらえる
- ファミペイ総額88億円還元キャンペーン
- ファミペイ(FamiPay)のメリット【マルチポイント化 2019年秋実装予定】
- ファミペイ(FamiPay)のデメリット【LINE Pay、d払いが使える】
- ファミペイ(FamiPay)の使える場所について
- ファミリーマートで使えるキャッシュレス決済について
- ファミペイ(FamiPay)は公共料金支払いの対象が分かる
- ファミペイ(FamiPay)の支払い用にポイ活【Tポイント】
- ファミペイ(FamiPay)チャージ後の美味しい消化先
- ファミペイ(FamiPay)のまとめ
- お小遣いアプリでコツコツからガッツリ稼ぎたい人は必見ランキング
- 神アプリまとめ!知っていれば得をして知らなければ損をするアプリ特集
- 【ポイ活ランキング】あなたが1番得する環境を整えるのに必要なものとは
ファミペイ(FamiPay)とは
特徴 | スマホアプリ決済・クーポン発行などがあるオールインワンアプリ |
---|---|
還元率 | 支払いによって存在する。 |
還元ポイント | マルチポイントになる可能性あり ※2019年秋実装予定 |
クーポン | たまに○円OFFクーポンや、無料クーポンの配布がある |
コンテンツ | 公共料金支払いに対して「支払えるかどうか調べる事が可能」 |
【ポイ活】ファミペイのインストールだけで18円もらえる
上記はポイ活「サイトポイントインカム」になります。
そもそもポイ活とはという方はこちらをどうぞ

ポイ活経由をするだけでファミペイのアプリインストールで18円もらえます。
18円は少々少ないなとも思うのですがこれだけ簡単な方法で18円もらえますのでお見逃しなく。
さらにポイントインカムの新規登録者であれば「300円以上」はお得になります。
新規登録時に300円分のポイント付与がありますのでこちらも貰う事で現金化も簡単に目指せます。


ファミペイ総額88億円還元キャンペーン
簡単に開催予定のキャンペーンを並べてもなかなかにお得なのがわかります。
還元にはそれぞれ上限設定がありますのでそおには注意ですね。
限定価格などがどれほどお得になるのかも注目!
ローソンお試し引換券並やメルペイのクーポン並に限定価格になるのであればかなりの狙い目です。
そして連動キャンペーンは、CMでどうやるかも見どころでしょう。
2回チャンスがあるのでどんなCMキャンペーンが実施されているかお見逃しなく!






ファミペイ(FamiPay)のメリット【マルチポイント化 2019年秋実装予定】
実際に実装されるまでは分かりませんが、利用可能ポイントとして「マルチポイントを目指す」という事が分かっています。
他にも、クーポンの付与や、コンテンツの実装など単純な「支払い機能以外にも実装予定」となります。
実際にそれが実装された場合は「なかなかのアプリ」になるでしょう。
というのも楽天スーパーポイント、dポイント、Tポイントは「それぞれ無料で貯め続ける」という事が可能だからです。
例えば、Tポイントなら2016年時点で私は10万ポイントを稼ぐ事が出来ました。
現在ももちろんこれだけ貯めるということは十分可能ですね。


そして楽天スーパーポイントも同じく10万ポイントを超えるぐらい貯める事が可能です。


最後にdポイントは29万ポイントを貯めるという事も達成しています。


これらのポイントを使って決済ができれば「ほぼ無料の買い物を実現可能」と言えます。
そのためには「ポイ活」を知る事が大事ですね。
私は全てポイ活を駆使する事で「これだけ多くのポイントを手に入れる結果」に繋がりました。
そもそもポイ活とは?という方はこちらをどうぞ。


こうしたマルチポイント支払いが出来る限り、ファミペイの利用価値は出てきそうですね。
ただTポイントカードで良いとならないよう、もう一味お得さが出るのを期待したいです。
ファミペイの場合は他のキャッシュレス決済アプリと違って「公共料金支払い」でも1件10円相当のボーナス還元があるようですね。
nanacoの方がやや先行きの不安さが出てきていますので代替手段として覚えておいて損なしです。
他にもQRコード決済系では珍しくネット通販でも使えます。
2019年7月1日にオープンする「kaema」もお見逃しなく。



ファミペイ(FamiPay)のデメリット【LINE Pay、d払いが使える】
ファミペイのデメリットとしては既に競合のスマホアプリ決済に関してでしょう。
ファミリーマートでは「PayPay」「LINE Pay」「d払い」という支払い方法があります。
そのため「実はマルチポイント支払いが出来たとしても、d払いであればdポイントの支払いも可能」なので、有用性は相対的に低くなります。
特に「20%還元キャンペーンを打ち出す事が多いのが、PayPayとLINE Payとd払い」です。
この2つのキャンペーンを超えられない場合は「ファミペイをファミリーマートで使うメリットは薄い」と言えます。
現状では「Tポイント」に関してはPayPayが対応しない限りは「ファミペイ」ぐらいになりそうですね。
他にもマルチポイントにさえなれば「1つのアプリで済みます」
この事を考えれば、スマホのデータ容量が少ないという場合には選択肢の一つになります。






ファミペイ(FamiPay)の使える場所について
こちらは情報が出揃い次第更新したいと思います。
現状は「ファミリーマート」を筆頭という形に収まりそうですね。
ファミリーマートで使えるキャッシュレス決済について
キャッシュレス決済 | 対応店舗例 |
---|---|
PayPay | ローソン、ファミマなどで使える |
LINE Pay | ローソン、ファミマなどで使える |
Origami Pay | ファミマでは使えない |
楽天ペイ | ローソン、ファミマなどで使える |
d払い | ローソン、ファミマなどで使える |
実際にマルチポイント決済となったとしても「楽天ペイ、d払い」で【対応可能】という点です。
しかも、この2つのキャッシュレス決済で言えば【クーポン・ポイント還元で圧倒的にお得】というのもあります。
d払いならこのように「設定で200ポイント、利用で800ポイント(1,000円以上の支払い+ポイント支払いを除く)」です。
合計で1,000円分のポイントが貰えるため「1,000円までなら実質タダ」みたいなものです。
これを超えるようなキャンペーンを是非とも実装してもらいたいものです。
その点は「クーポン支払い」などに注目ですね。
LINE Payでは200円以上で100円割引という小額決済向きのクーポン配布が「たまに」あります。










ファミペイ(FamiPay)は公共料金支払いの対象が分かる
実際自分の手元にある「公共料金支払いが対応しているのかどうか」というのは支払うまでは分かりませんでした。
しかし、ファミペイは進化!
その結果「手元にある公共料金支払いの紙さえあれば、1発でアプリ内でチェックする事が出来ます」
1.アプリ起動後「NEW」をタップ後、公共料金の指定番号を入力
2.入力後の支払い確認結果が表示される
この機能によって「ファミペイへのチャージで無駄になった」という事を避ける事が出来ます。
といってもチャージで増量された場合は他のものを購入する事で損を回避する事が出来ます。
もし、増量などがない場合でも「バニラVISA」といったものを購入する事で「ファミリーマート以外」での買い物が可能となります。
ファミペイ(FamiPay)の支払い用にポイ活【Tポイント】
上記はポイ活サイト「ポイントタウン」になります。
ファミペイの利点は「Tポイント」が貯まって使えるという点です。
そして、メリットでも解説した通り、この「Tポイントはポイ活で貯める」事が出来ます。
このTポイントをポイ活で貯めると一口に言っても様々なポイントサイトから交換が可能です。
では、どのポイントサイトから交換するのが、初心者にとって1番簡単で美味しいのか。
答えは「ポイントタウン」になります。
上記で見ても分かる通り「信用・信頼の高い運営年数と身元がはっきりとしている上場企業の運営」になります。
しかもGMOグループの運営という強みですので安心安全さは高いです。
※GMOグループは銀行Payというシステムも提供しています。
こうしたしっかりとした会社運営という事もあり、初心者が始めるにはうってつけのポイントサイトでしょう。
実際に私も最大限使ってみた結果、約48万円分のポイントを稼ぐ事が出来ました。
もちろん誰もが簡単に「これだけ稼げるとは言いません」
しかし「誰もが簡単にポイントタウンでポイント交換までたどり着けると言えます」
なぜなら「楽天スーパーポイントへの交換は1円分から可能」です。
10円分からはPaypal(ペイパル)で、100円分からはTポイントの他にも「現金化」が可能です。
もちろん全て手数料無料で交換可能となっています。


んー、でも100円分から現金化が可能ならTポイントより現金が欲しいな


なぜポイントタウンをTポイントの交換先として挙げたかと言うと「月末にTポイントへの交換が増量される」からです。
過去の開催実績ではありますが「今年も引き続き月末での交換時に【3%増量】でTポイント」を貰う事が出来ます。
ただ「ファミペイ以外のスマホアプリ決済を使うのであれば【現金化をオススメ】します」
例えば「LINE Pay」「PayPay」の20%還元の事を考えれば現金化してチャージの方がお得ですね。
ただ「Tポイントに関しては、それらを超える実質1.5倍のポイント価値で使う(33%OFF化)方法があります」


3%増量でTポイントにしてウエル活で使えるならこっちをオススメです。
ぜひ、その事を意識したポイント交換もしていきましょう。
どう転んでも「ポイ活を始めている人の方がお得になりやすい」です。


現金化100円から
魅力トップクラスのコンテンツ数
毎日アプリならログボ実施!
稼ぐモニター案件も通常案件も豊富
ファミペイ(FamiPay)チャージ後の美味しい消化先
オススメ | 理由 |
---|---|
バニラVISA | VISA加盟店で使える。 モバイルSuicaにもチャージ可能 1%OFFで販売する事もある。 チャージ増量されている場合は100%お得 |
JCBプレモ | JCB加盟店で使える。 ○%OFFなどお得なキャンペーンが開催している事がある ※元々の価格が等価ではないので、そこは注意 |
ファミペイ(FamiPay)のまとめ
様々なキャッシュレス決済アプリが登場している中、「マルチポイントシステム」は期待の一つです。
特にポイ活を積極的にやる人にとって「ポイントの端数の消費の仕方」というのは大事でしょう。
期間限定ポイントが利用可能なのかなど、ファミペイにはその辺りも早く情報開示をしてもらいたいものです。
この「期間限定ポイント」が使えるのであれば、間違いなくファミペイは「一定の需要はある」と言えます。
除くという場合であれば、やや使い勝手が悪くなってしまいますね。
クーポン・コンテンツがどれほど提供されるかも注目です。
Tポイントの利用価値というのが「ウエルシアで使えれば1P=1.5円(倍・20日限定)」というものがあります。
この1.5倍で使えるという特徴もありますので、普通に使うのであればしっかりポイントタウンでためて消化するのが最もお得と言えます。
仮にファミペイを使わなかったとしても「ポイントタウンでは現金化も可能」なので、まず無駄になることはありません。
ぜひ、スマホアプリ決済だけでなく、ポイントタウンを活用したポイ活生活も取り入れていきましょう。


現金化100円から
魅力トップクラスのコンテンツ数
毎日アプリならログボ実施!
稼ぐモニター案件も通常案件も豊富
お小遣いアプリでコツコツからガッツリ稼ぎたい人は必見ランキング


神アプリまとめ!知っていれば得をして知らなければ損をするアプリ特集


【ポイ活ランキング】あなたが1番得する環境を整えるのに必要なものとは


コメント