楽天証券自体はもう有名すぎるぐらい有名なので、まだ口座開設をしていない人にとて如何にメリットが大きいかを重視しています。
本気で口座開設だけで得したい人はこの情報を知って、普段の生活に資産運用を組み込んで行きましょう。
しかし、資産運用をするには「資金」が必要です。
その「資金」を上手く貯める方法も今回の口座開設と一緒に紹介していますので、あなただけは新たなポイント投資からポイ活まで知って安全性の高い資産運用を目指していきましょう。
楽天証券とは
運営会社 | 楽天証券株式会社 |
---|---|
ロボアドバイザー | 楽ラップは10万円からのおまかせ資産運用 |
iDeCo(イデコ) | ○ |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○ |
IPO | 取り扱いは少ない |
投資信託 | 100円から可能、楽天ポイントで買付け可能 銘柄数は2,620本以上 |
投信積立 | 月々100円~ |
ポイント投資 | ○ |
ポイント種類 | 楽天証券ポイント 楽天スーパーポイント |
国内株式 | 現物取引手数料0円から |
FX | 米ドル/円のスプレッド 0.3銭 原則固定 |
金・プラチナ | 月々1,000円~ |
外貨建てMMF | 6通過取り扱い |
海外株式 | 主力250銘柄が売買可能 |
債券 | 個人向け国債10,000円~ |
マネーブリッジ | 楽天銀行の普通預金金利が5倍へ |
貸株サービス | 貸株金利1%以上のボーナス銘柄あり |
取引ツール | MARKETSEPPD iSPEED |
100円から投資信託を取り扱う事が出来る上に、全額ポイント投資も出来る。
そして「初心者」ほど、そこまで多くの知識がなくともつみたてNISAなどを取り入れやすい証券会社が「楽天証券」と言えます。
100円から始められるので「投資をしながら学ぶ」を実体験しやすいですね。
正直、個別株を買うと安くても資金は数万円必要となりますが、世界分散が出来る投資信託などを100円で実践出来るのですから、非常に良い証券会社です。
なぜ、世界分散が良いのかなども「実体験で分かるからこそ、初心者向き」と言えます。
更に続きを見てもらう事で「あなたがよりオトクになる楽天証券の口座開設方法」もあるので要チェックです。
【特典】口座開設も「裏技を使えば更にオトクな還元が貰える」
楽天証券の特徴【メリット】
- 【ポイント】投資でも「ポイント投資」が出来る
- 【連携】マネーブリッジでの優遇金利、ポイント付与が受けられる
- 【自動】ロボアドバイザー「楽ラップ」が出来る
- 【信託】100円から投資信託をする事ができる
- 【残高】投資信託の残高が10万円毎に楽天ポイントが月4ポイント貰える
- 【日経】日本経済新聞の記事を閲覧する事が出来る(PC/スマホアプリ)
他にもNISAやつみたてNISA、iDeCo(イデコ)など様々な面での利用も出来ますし充実していますが、初めての人だとあらゆるメリットを知っても使いこなせないでしょう。
まずは「確実に得する要素をしっかりと把握していくことをオススメします」
その一環の一つとしては「楽天スーパーポイント」を投資に使えるという点です。
100円分のポイントから全額ポイント投資も可能ですし、「投資金額の一部をポイントにする」という事も可能です。
そうする事で「資金の一部をポイント負担に変える」という方法が出来ます。
こうした「ポイントを投資に回せるという強みが楽天証券」にあるため、楽天スーパーポイントの貯め方さえ知っていれば誰でも簡単に投資活動に参加する事が出来ます。
【お得】マネーブリッジで確実に通常預金の金利が有利となる
楽天証券のデメリット【IPOの取扱数】
基本的にそこまで楽天証券でのデメリットを感じる事はないのですが、私が利用しているコンテンツの中だと1つあります。
それを挙げるとすれば「IPO」の取扱数が圧倒的に少ないという点です。
とはいえ、IPO自体そこまで「儲かる」というものではないのですが、それを目当てにする場合は他の証券会社をオススメします。
そもそもIPOとは?という方はこちらの記事をどうぞ。

そして、もう一つだけあげるなら「ポイント投資」を最高のメリットと考えた場合、楽天スーパーポイントでも「期間限定ポイント」は使えないという点ですね。
この期間限定ポイント以外の「通常ポイント」を貯める方法をしっかりと覚えておきましょう。
【種類】ポイント投資に使えるのは「通常ポイント」のみ
【ポイ活】楽天証券の口座開設するならi2iポイント経由【裏技】
公式サイト:i2iポイント
楽天証券の口座開設をするなら絶対に抑えておきたいのが「i2iポイント」になります。
このポイントサイトでポイ活をする。
たったこれだけで「確実な収入源を生み出す仕組みをあなたの生活に取り入れる事が出来ます」
そもそもポイ活とは?という方はこちらを合わせてどうぞ。


このポイ活の中にはサービス利用というものがあります。
そして「それはi2iポイント経由をするとポイント還元される」という事です。
その対象に「楽天証券」も存在するからこそ、i2iポイントでお得になるというわけですね。
i2iポイント経由での「口座開設+入金」だけで、514円分の還元があります。
まだ楽天証券の口座開設をしていないようなら、得をするi2iポイント経由を見逃さないようしましょう。
※必ずポイント付与の条件は公式サイトで確認して下さい。
i2iポイントで本気で活動をする事で収入源を確保するという事すら可能です。
上記だと【約64万円相当】のポイントになるため、元手に一切手を付けずに投資資金に当てるには十分な額と言えます。
このポイントは「現金化」にする事も可能ですし、それ以外にも様々な交換先の用意もあります。
とはいえ、最初から誰もがここまで稼げるわけではないですが、「稼げるだけのスペックがあるポイントサイト」というのが重要です。
あなたの暇な時間をi2iポイントに置き換えるだけでもコツコツポイントが貯まっていく仕組みが幾つも用意されています。
そして、楽天証券のメリットは「100円からの投資が出来る」です。
その100円分の資金をi2iポイントで稼いでいくだけでも「元手が一切減らない投資活動を実践する事が出来るのです」
まずは「安全な投資を心掛けるようしながら、投資を学んでいきましょう」
その際には、i2iポイント経由での楽天証券の口座開設を忘れなければ確実な収入を生み出す事に繋がります。
楽天証券の口座開設前に「楽天銀行も口座開設」で650円+200円
楽天証券の口座開設をするなら事前に「楽天銀行」も作っておくと良いですね。
そうする事で「楽天銀行×楽天証券」で使える「マネーブリッジ」を利用する事が出来ます。
このマネーブリッジが実にオトクなのはメリットでも挙げた通りです。
普通預金金利が「年0.10%」+「楽天スーパーポイントが貯まる」というメリットがあります。
更に期間中(2018/8/31まで)に自動入金設定するだけで、200円プレゼントもあります。
何より上記の画像を見てもらっても分かる通り「i2iポイント経由で650円相当のポイント付与」もあります。
※ポイントは変動するので最新状態は公式のi2iポイントをチェックしてみて下さい
そうする事で更にオトクな特典を得るという事も出来ます。
実は楽天証券同様に「楽天銀行もi2iポイント経由が出来ます」
そのため、
- 【650円】i2iポイント経由で楽天銀行の口座開設をする
- 【514円】i2iポイント経由で楽天証券の口座開設をする
この2つをする事で確実にサービス利用での美味しい還元を得る事が出来ます。
i2iポイント経由で楽天証券にアクセスする方法
1.i2iポイントに新規登録
2.i2iポイントで「楽天証券」と検索(赤矢印)、
虫眼鏡をタップ(青矢印)
3.検索結果の「楽天証券」をタップ(赤矢印)
4.楽天証券の詳細ページを確認後、
「ポイントを貯める」をタップ(赤矢印)
5.楽天証券の公式HPに移動したら、そのまま口座開設でOK!
6.口座開設を問題なくした場合、
ポイント履歴が残ります。
ポイント付与には条件(口座開設など)を満たす必要がありますので、必ずi2iポイントの公式にある案件詳細ページで確認しておきましょう。
私が実施したタイミングでの条件は
- 2ヶ月以内の口座開設後、1ヶ月以内に1万円以上の入金
- 登録情報に不備が無いこと
この2つでした。
【還元】条件を満たせば損する事なく514円相当分お得になる
楽天証券で利用可能な本人確認書類について
- 運転免許証【表/裏】
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 各種健康保険証【表/裏】
- 住民基本台帳カード
- パスポート(日本)
※「顔写真つきページ」と「所持人記入欄(住所記載あり)ページ」の2箇所 - 在留カード
- 特別永住証明証【表/裏】
- 個人番号(マイナンバー)カード
※通知カードはご利用いただけません
いずれかは必ず用意をしておきましょう。
楽天証券の新規口座開設
1.楽天証券へアクセスし、「いますぐ口座開設」をタップ
2.楽天会員になっているとある程度入力項目を省けるのでオススメ
3.新規登録のお客様情報入力などを行う
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 案内メールの受信可否[受信する/受信しない]
- 納税方法の選択
- 特定口座開設する 源泉徴収あり
- 特定口座開設する 源泉徴収なし
- 特定口座開設しない 源泉徴収なし
- NISA口座の選択
- 追加サービスの選択
- 楽天銀行口座 ※1
- iDeCo(イデコ)の申込
- 楽天FX口座の申込
- 信用取引口座の申込
上記の入力項目が必要となります。
追加サービス辺りはやっててもいいしやってなくても良いのでお好みです。
※1 楽天銀行口座について
「楽天銀行口座」をまだ作成していない人は必見!
「急ぎでなければ、改めて楽天銀行口座開設を先に済ます事をオススメ」します。
理由としてはそちらのほうが「お得になるから」です。


4.新規口座開設で大事なのが「本人確認書類」
選択肢は3つ!
- パソコン
- スマートフォン
- 郵送
この場合は書類を撮影した画像をアップロードするだけが1番早い
本人確認書類アップロードでファイルをアップロードをして、「本人確認書類の確定」をタップ
5.以上で申込が完了!書留郵便で届いたらログイン!
【提出】本人確認書類はアップロードが最も簡単
口座開設の手続きが済んで実際に届いてからする事
1.封筒から届いた資料を取り出す
- ログイン情報のお知らせ(ログインするための必須資料)
- マイナンバーに関する情報(登録方法はアプリと郵送の2種類)
- 取引説明書
- マイナンバー通知届け出と返信用封筒
実際に届くのはこれぐらいですね。
このうちオススメは「マイナンバー登録はアプリで済ますと楽でした」
2.ログイン情報のお知らせ(紙)を確認しながら
「楽天証券」にアクセス
- 暗証番号の設定(再設定となります)
- 投資に関するご質問
- 勤務先の登録
- 国籍登録
初ログイン時は上記の入力項目もあるのでそれを済ませていきましょう。
3.マイナンバーの登録
一番面倒くさいと思うのが上記ですね。
登録項目を進めて行くとマイナンバーの登録をする必要があります。
この時、封筒での返信よりはアプリをDLしてマイナンバーカードを読み込むのが1番簡単でした。
アプリは「iOS/Android」どちらも存在します。
楽天証券 iDeCo(イデコ)の口座開設でポイ活が加速【+800円】
楽天証券の口座開設後にiDeCo(イデコ)も口座開設する場合は、ポイ活サイト「モッピー」を利用していきましょう。
そうするだけで「+800円分」のポイント付与となります。
iDeCo(イデコ)は個人年金というだけあって「あなたの将来のための資産形成」となります。
サラリーマンの方なら月2万円程度の積立をコツコツとしていき60歳頃まで積み立てて行ける形ですね。
60歳までは引き出せないお金ですので「無理のない範囲」で積み立てるのが大事です。
このiDeCo(イデコ)は所得控除にも使えるため、上手く資産形成に組み込んでいきましょう。
その際には「モッピー経由」をしてとりあえず口座開設をする。
これだけで「始めなくてもお小遣い稼ぎが出来るのがポイ活の強み」と言えます。




交換iTunesギフトコード可!
運営10年超え
魅力キャンペーンが凄い!
毎日ガチャでお小遣い稼ぎ!?
稼ぐモニター・アプリまで多数!
マイルJALマイルで最高還元
「iSPEED」の評価評判について【楽天証券の株アプリ】
iSPEEDと言えば、楽天の株アプリなので、楽天証券をスマホで利用するなら入れておいて損なし。
むしろ、マイナンバー登録をするためにもインストールする必要があるので評価自体も知っておくと損はないでしょう。
iSPEED | ||
---|---|---|
![]() | Google Play&App Storeの総合平均評価:![]() | |
![]() | 評価 :4.0 レビュー:5,953件 | |
![]() | 評価 :3.5 レビュー:1,088件 |
アプリ「iSPEED」からマイナンバーの登録方法について
1.アプリストアから「iSPEED」をインストール
2.楽天証券で登録したIDとパスワードを入力してログイン
3.ログインID&パスワードを入力(楽天証券)
4.登録状況を確認後、アプリで登録するを選択


5.登録するタイプのマイナンバーを選択して、登録する


6.読み込むと「読み込んだ番号が表示」を確認
- 登録する
- 再撮影する
- カード選択へ戻る
を選ぶことができます。問題なければ「登録する」を選びましょう。
7.以上でマイナンバー登録が完了します。
8.登録完了後、通常の画面に移動する事が出来ます。
楽天証券の口座まとめ
楽天証券自体は、優秀な証券会社です。
何が優秀かで言えば「ポイント投資を100円から実践出来る」という点に尽きます。
正直、投資をする、マネーリテラシーは「誰でも初めてが存在します」
その「初めてをどれだけ簡単にする事が出来るかが投資の世界に足を踏み込む大事な一歩」となります。
長期的にお金を生み出したいと考えている人ですら「最初の一歩で大きく失敗したら、おそらくもう懲り懲りで続ける事は早々ないでしょう」
その一歩目は「ポイントで投資をする事で、リスク(損の範囲)を限定的にしながら実体験として投資」ができる。
この大きなメリットを享受出来る楽天証券は初心者にオススメです。
そしてその初心者にとっては「ポイ活」をするのも大事です。
まずは「お金がなくては投資は成立しません」
あなたにとって「投資で失っても生活に全く影響がない資金作りのためにi2iポイント経由を覚えて、しっかりと資産運用に取り組んで行きましょう」
少なくともそれを実践する事で
合計で1,364円も得する事が出来ます。
更にi2iポイント側で開催中のキャンペーン利用もすればもっと多くの資金作りに着手する事が出来ます。
楽天証券&楽天銀行の口座開設するなら
i2iポイントでしっかり資金作り!


- 登録16歳以上から誰でも
- 現金400円から
- 魅力半永久的に+50円分!?
- 安心私は毎月のように現金化達成
- 毎日ログイン&ガチャで確実
- 稼ぐアプリだけで1万円!?
お小遣いアプリでコツコツからガッツリ稼ぎたい人は必見ランキング


他にもあるお得な証券会社情報について




楽天証券用の楽天スーパーポイントの貯め方まとめ








コメント