Gポイントの詳しい情報、評価、攻略情報をまとめた内容になります。交換先は120種類以上あるからこそ、Gポイントの交換先に困ることがない!
単独でも十分稼げるポイント交換サイトの実力とは!
ポイントサイト「Gポイント」とは【基本情報】
運営会社 | ジー・プラン株式会社 |
---|---|
オススメ度 | 100点満点中93点! 高品質コンテンツ&交換メニューは140以上もあり! |
稼ぎやすさ | PC版・スマホ版別々に独自コンテンツあり◎ |
レート | 基本1P=1円 |
毎日貯める | PC版、スマホ版ともに優秀コンテンツ揃い |
広告利用 | 基本的内容は揃っている。 |
最低換金額 | 交換先によって変動、優遇レートも有(1P=1円以上) 例:nanacoなら30円分からなど、10円台も有 |
換金方法 | 現金、電子マネー・ギフト券、ポイントなど 2回目以降、即時交換可能となる対象パートナー有 |
交換手数料 | それぞれで異なる。 手数料なしからそれぞれで必要な交換先もあるが、 |
登録 | 家族登録OK それぞれ異なるメールアドレスがあれば登録が可能 |
安全度 | SSL、プライバシーマーク完備の双璧! プライバシーポリシー記載有り! |
ポイント | 最後に交換、取得もしくは利用した日より12ヶ月 |
スマホ版 | あり。独自コンテンツで稼げる! |
年齢制限 | 満18歳以上か、 |
TikTokの動画視聴で5,000円貰えるキャンペーンの交換先にGポイントがある【4月4日まで】
TikTokの動画視聴を5日間×各10分以上の視聴をするだけで5,000円が貰えるキャンペーンですね。
その交換先の中でも「えらべるPay」の場合は「Gポイント」を選ぶ事が可能です。
このGポイントを選ぶ事で、Gポイントからdポイント交換で毎年11月~1月にdポイント+10%増量以上を狙えます。
※2020年~2023年も開催!

つまり「Gポイント」だけは貰えるポイント+10%増量のdポイントを狙う事が可能!
更にdポイントのお得な使い道さえ知っていればdポイントの価値を1.5倍以上にすることも十分可能となっております。
もちろんdポイント以外にもオトクな交換先が揃っているdポイントなのでTikTok案件と合わせてどうぞ。
TikTokの案件利用解説はこちらの記事をどうぞ。特に日数カウントが厄介なパターンもありますので必見です。

TikTokの登録で【選べるPay】3,600円分が欲しい人はこちらから
選べる種類 | 楽天Pay、Tマネー、QuoカードPay、楽天ポイント、Pontaポイント、ギフティプレモPlus、PayPay、au Pay、dポイント、nanaco、au Pay、Google Pay、iTunes(Apple Gift Card)、Amazonギフト券、ファミペイ、Visa eGift、Gポイント、Kyash |
---|---|
オススメ | ポン活するならPontaポイントかdポイント、今ならTマネーもなかなか美味しい、1番おすすめはポイ活サイト「Gポイント」で使えるGポイントです。 |
ポイントサイト「Gポイント」の総合評価
100点満点中93点です。
ポイントレート…9
様々な交換先で変わるので評価9です。
毎日貯まる…10
レートが優秀で、PC版、スマホ版どちらも毎日貯めやすい環境です。
スマホ版独自コンテンツもあり、2016年オススメポイントサイト並に稼げます。
広告利用…7
基本的な案件が揃っており、メインサイトであれば使っていくのがいいですね。
新しくランク制度&ボーナス還元もできました。
詳しく見ると、いい案件が揃ってる部分もあるのですが、TOPページですぐ分かるようにするといい感じに利用しやすいです。
使いやすさ部分で損をしていますので、登録後は毎日・毎週ためるにある「今週のとくポン」や「とくポン アドバンス」をチェックするとお得になります。
最低換金額&手数料に関して…10&8
1円分から交換できますね。
誰でも有効利用できそうなnanacoは最低換金額30円からが一番お得です。
交換先によっては手数料も必要になりましたが、手数料を全額ポイントバックする方法もあるのでそこまで問題はありません。
現金化が今までよりもお得になったと思います。
登録…10
フリメ登録もOKなので10です。
特に、面倒な情報入力もありません。
安全度…10
SSL、プライバシーマークありで10でしょう。
更に言えば「KDDIグループ」にもなっております。
ポイントの有効期限…10
10です。
1年間有効期限ですので、長期接続不可でも十分復旧可能です。
スマホ版…10
毎日貯めるでも記載したとおり、
独自コンテンツも搭載しているので10ですね。
スマホ単体だけでも、毎月換金も出来るでしょう。
Gポイントのオススメ理由
100点満点中93点です。
Gポイントといえば、120種類以上の豊富な交換先があるポイントサイトです。
そのため、交換先が大量にあるので、ポイントの換金先がないなーという自体がありません。
逆にどれが良いのだろうと悩んでしまう人が多いかもしれないぐらいですね。
2016年には会員数300万人を有する優秀なポイントサイトです。
更に言ってしまえばKDDIグループにもなっています。
15周年も超えており、十分な運営年数があるポイントサイトとなりました。
こうした社会的地位が確立された会社が運営しているのは「安心・安全」があると言えます。
無料お小遣い稼ぎ系ゲームは実に多彩です。基本コツコツで貯める人にとっても満足行くレベルに存在します。
それに加えて
- ショッピング
- 広告利用
- モニター&クーポン
- トラベル系
- 在宅ワーク
- ゲーム系コンテンツなどなど。
Gポイントのみで完結する事が出来るぐらい十分なコンテンツがあります。
特に口コミ投稿のポイント還元は見るべきものがあります。
広告利用という感じではないですが、込みにするなら+1して評価8にしたいですね。
何より、Amazonギフト券なら100円から、手数料0円で換金可能。
500円だと490ポイント分で可能と、お得レートにもなります。
Gポイントはポイントの交換先としても利用可能なので、
その際お得なキャンペーンが実施されている事もあり、他サイトでも要注目サイトになっています。
ポイントの有効期限も最後に触ってから1年と長いので、よほどの事がない限り失効もありません。
ライバルであったネットマイルも2015/4/7のリニューアルが、そこまで良い改修ではなかった今、Gポイントこそ新しいポイントの交換先&貯めるサイトとして運用するのも視野に入れましょう。
新規登録時にも50円分のポイントも貰えるので、さくっと50円分のポイントをゲームで貯めてお小遣い稼ぎを体験してみましょう。
Gポイント一番の武器【ポイントを貯める&交換先である】
Gポイントで貯める×他サイトから交換=大量ポイント管理サイト!
Gポイント自体十分稼げるわけですが、他サイトからポイント移行出来るのがやはり魅力でしょう。
ポイントの合算サイトとしては、ここまで稼げるコンテンツが揃いきってるのはGポイントをおいて他にはない!
特にマクロミル→Gポイントの流れが使えるので、アンケートでも貯めれるといっても過言ではないでしょう。
Extreme Cardであれば、脅威の還元率1.5%でGポイントに交換を実現です。
こちらも、広告利用があるので作る前にはポイントサイト経由です。
多くの種類の交換先があった上で、交換元である。
この利点は、今後さらに増えていく可能性は十分ありますので、有用サイトが増えれば増えるほどGポイントの価値は跳ね上がっていきます。
更に交換の利便性が高まる「2回目以降、即時交換可能となる対象パートナー」も生まれました。
この中にはAmazonギフト券や、iTunesDigitalCode、楽天Edyなどがあるので使い勝手は十分でしょう。
特にPontaポイントが欲しい人にはおすすめサイトです。
Gポイントではリクルートポイントへ最低100Gから交換できます。つまり、100Gでも稼げばPontaポイントが100P増えるという図式になります。
Pontaポイントが欲しいユーザーにとっては間違いなくGポイントは優秀な稼ぎ場となるでしょう。
合わせてこちらもどうぞ
関連記事:Ponta(ポンタ)ポイントまとめ!ポンタポイントを一番簡単に貯め続ける裏技
Gポイント一番の弱点【交換手数料】
2016/06/13に新たな交換システムが構築されました。
ただ最低換金額の引き上げや、今までなかった交換先に手数料システムが追加されたりなどいわゆる改悪と呼べる部分が出てきましたね。それだけではなく、逆に有利になった部分もあります。
その有利になったのが今までと比べて
現金の交換手数料は20% → 実質5%に!
今回は一番の弱点として特に手数料に関してになります。
これは【5%分のポイント】を負担する必要が出てきました。
例えば今までリクルート→Ponta経由が手数料0%かつ1Pから交換出来ていたのが、100Pからで5%の手数料が必要となりました。
これが最も改悪された例であると言えます。
※ただ、今でも全額手数料キャッシュバックされる方法があるため、そこまで悪くなっていません。
逆に現金への換金は手数料が発生するようになったものの10%で済むので実はお得なレートとなっています。
さて、この手数料に関してですが有る方法で最大で全額還元されるのがPOINTです。
対象の広告利用で指定された手数料分が返って来ます。そのため、広告利用さえ出来ればこの最大の弱点もなくなります。
現金も実質5%というのはその還元を利用してですね。
何より手数料を支払う事となってしても、Gポイントというサイトの価値は非常に高いです。
- ポイント交換サイトである、150種類以上の交換先有
- 運営10年以上という実績
- Gポイント自体でしっかりお小遣い稼ぎ系ゲームでポイントが貯めれる
正直、Gポイントを外すという選択肢はないです。
楽天やyahoo!ショッピングなども対象なのでGポイントをメインサイトにすれば今までと変わらず、現金化であれば今までよりもお得に利用する事が可能になりました。
そして手数料に関してはこちらの記事も合わせてどうぞ

Gポイントの現金化は改善されて等価レートへ
元々500G=400円のレートだったのが、現在500G=500円という等価レートへと改善されました。
Gポイント自体、現金化以外の選択肢が豊富すぎるぐらいあるのでそれほど困ってはなかったのですが、新しい選択肢が増えたのは大歓迎です。
特に楽天銀行の場合は「交換完了日が即時」というかなりの美味しい交換先となっています。
現金が欲しいと思ったら交換ですぐに現金化可能というわけです。
そして楽天銀行の口座開設はポイントサイト経由でお得にしていきましょう。

ポイントサイト「Gポイント」からトラノコへ交換出来る
「Gポイントからトラノコの口座開設をする1,500円分のGポイント」が貰えます。
これは他のポイントサイトにはない特典ですので、Gポイントを始めるのであればトラノコも同時に始めるのがお得になりやすいです。
特に期間限定のため、待ちがなくお得となるでしょう。
トラノコ自体は、おつり投資という新しいタイプの投資方法が実践できるツールですね。
トラノコの詳しい情報はこちらをどうぞ。

Gポイントのスター制度とは
- スター制度はユーザーにとって間違いなくお得
- 最大限お得になるには対象案件で200G分稼ぐ必要がある
- 対象期間は3ヶ月でやや短めだが、難易度は低い
- 毎日くじを貰って最大1,000円チャンスが可能に
- エントリーを済ませてた場合のみ、期間限定で2倍還元となる
スター制度の対象となるサービス(ショッピング/登録応募等)を利用すると、その獲得ポイント数に応じてランクが確定され、ランクに応じたお得な特典がもらえる会員優待制度です。
※初回のランク確定は、2016年7月1日(金)を予定
各ポイントサイトで実施されているようなランク制度のようなものですね。
この実施により、誰でも対象サービス利用で優遇されるようになります。どういった部分が優遇されるかチェックしていきましょう。
スター制度のお得な利点とは
ランク数 | ランク0 | ランク1 | ランク2 |
---|---|---|---|
ボーナスポイント | なし | なし | 1% |
Gポイントくじ | なし | 毎週1枚 | 毎日1枚 |
お友達招待 | なし | 対象 | 対象 |
ランク決定条件 | 未達成時 | 合計1G以上 | 合計200G以上 |
過去3ヶ月間(3ヶ月前の1日~1ヶ月前の末日)で、 スター制度対象サービスを利用して獲得したポイントの合計 | |||
![]() |
ランク決定の期間はやや短めですが、ランク1になるだけであれば広告利用を1回達成すればまず出来ます。
その場合、毎週Gポイントくじが引けるようになりますね。
このGポイントくじは毎日最大1,000円チャンスが生まれますので、貰っておいて損はありません。
一番なのはやはりランク2です。ランクを保持している期間にスター制度対象サービス(ショッピング/登録応募利用等)で獲得した総ポイント数の1%分を翌月10日にプレゼント!
メインのポイントサイトとして運用する場合にはぜひとも、狙って行きたいところです。200Gと条件も緩めなのがPOINTですね。
Gポイントのおすすめスター制度対象案件
- スター制度対象となっているサービスである事
公式でも解説がある通り、だいたいメジャーなお買い物経由をするだけでランク1にする事が可能です。
「Gポイント」誕生月の特典がお得な理由
エントリー期間:あなたの誕生月のみ可能
特典の条件:エントリー中の投稿&商品金額は5,000円以内である事
誕生月をGポイントがお祝いしてくれる!
Gランキングのお誕生月特設ページへ「欲しいもの」を投稿するだけ!
後は投稿者の中から抽選で10名様に、自分が投稿した商品をプレゼントされます。
それとは別に1G分のポイントも貰えるのでちょっとお得ですね。
何より5,000円分までのプレゼントが貰える可能性が生まれるというのは大きいです。
誕生月の人だけの参加ですので、チャンスがある人は参加していきましょう。
後は金券・ギフト券は対象外となりますので
それ以外のほしい商品を選んでいきましょう。
お小遣いサイト「Gポイント」のGランキング
アクセス方法:TOPページ→ショッピング→Gランキング
ショッピングページの矢印を参考にしてください。
誕生日の方はTOPページに「お誕生月専用のGランキング」に行く事が可能です。
このランキングは投稿すればポイントが貰えるので、
Gポイント利用者は上手く活用していきましょう。
誕生月で5,000円までとはいえ、プレゼントが貰える可能性があるのは嬉しいですね。
Gポイント自体、無料コンテンツで毎月換金できるレベルで稼げますので、
誕生日プレゼントと一緒にポイントも換金してどんどんお得になりましょう。
Gポイントにも登場!Google Chromeツールバーだけでお小遣い稼ぎ!
Gポイントツールバー×Google Chrome!
やり方は実にカンタンですね。期間限定とはありますが、現時点でいつまで対象かはわかりません。
ただ、期間中であれば
- Gポイントにログイン
- HOME→新着更新情報(11/11)のGポイントツールバー×Google chromeへアクセス
- アクセスしたページからGポイントのツールバーをインストール(Chromeがなければそちらを先に)
- ツールバー対応ショップで商品の購入または登録
たったこれだけで更に50円分のポイント付与があります。
対応なのを探してやればカンタンかつお得ですね。対応ショップはインストール出来るページに明記されています。
毎月5日はお客様感謝デーをやっているGポイント
2016年12月5日の場合は10時スタート!
毎月特典が変わるようなので毎月5日は要チェックでしょう。
- 対象ゲームがポイント6倍(ゲームを遊べる回数が3倍に!)
- ゲームクリアで貰えるポイントが2倍!
他にも5のつく日はyahoo!ショッピングやwaonなどでキャンペーンがやってるのでそちらも注目ですね。

ポイ活初心者はGポイントでゲームで毎日アクセスだけで稼ぐ【12/9まで】
Gポイントでは、ゲソてんと提携しており、エッグガチャで最大5,000円相当のポイントを狙う事も可能です。
こちらもゲームで遊びながらコツコツ稼げるためお見逃しなく。
その中でも1番のGポイント+ゲソてんの魅力はこちら!
このように「期間限定で毎日アクセスするだけでエッグ」を貰う事が出来ます。
更にゲームで遊び進めるだけで500円相当のポイントを抽選で得ることも可能に。
確実にログボだけでポイント付与は目指せるため、こんな美味しい機会は滅多にない!
ぜひ、お得になりたい人はGポイントからゲソてんで遊ぶのを忘れないようしましょう。
このエッグの交換レートは以下となります。
エッグ | Gポイント | レート |
---|---|---|
3,000エッグ | 300Gポイント | 等価 |
5,000エッグ | 515Gポイント | +15Gポイント |
10,000エッグ | 1,050Gポイント | +50Gポイント |
30,000エッグ | 3,120Gポイント | +120Gポイント |
50,000エッグ | 5,500Gポイント | +500Gポイント |
50,000エッグまで貯めるのが1番お得ですが、5,000エッグからでも十分お得になるためお見逃しなく!
【ログボ】期間限定だが、毎日3円相当のポイントが貰える
【交換】エッグ=Gポイントは貯めれば貯めるほど優遇レート
ポイントサイト「Gポイント」まとめ
交換できる提携先は間違いなくGポイントが圧倒的!100種類以上あるため貯めたポイントがまず無駄になりません。
何より最低換金額は10G台からという交換先もあります。
BIGLOBEを利用するのであれば利用料金値引きにそのまま使えるので、絶対にやっておく事をオススメします。
Gポイントは、やはり様々なポイント先からの交換先がある事が素晴らしい。
そして2016年4月から友達紹介した場合、登録してくれた人にも100ポイント付与されるようになりました。
このリクルートポイントにはGポイントは100Gから交換出来ますので、割と簡単に交換出来るという貴重なポイントサイトです。
ぜひ、Pontaポイントと相性の良いGポイントを上手く使いこなして行きましょう。
現金500円から
魅力交換先が120種類存在する
毎日ゲーム系&モニターまで盛り沢山
稼ぐ各ポイントサイトから合算!
オススメの提携ポイントサイトまとめ
Gポイントへ交換出来る中でも特にオススメのポイントサイトがこちらです。

Gポイントのコンテンツ情報まとめ
- ポイントリバーシ new 1/17
- ANZAN new 1/17
- かんたんゲームボックス
- ブロッピン(ピンボール風ゲーム)
- 宝箱(アプリゲーム)
- ザ・ご当地検定(CMくじ系ゲーム)
- クマクマ総選挙(CMくじ系ゲーム)
- パンバコ(脳トレ系)
- デイリークイズ
- 今日の12星座占い
- サラサラ健康コラム
- 今日の気になるニュース
- 心理チェックとアンケート
- ミッドナイト15
- バトル de PANBON
- くまのがっこう
- フォーチュンドロー☆デスクトップギャルコレクション
- お菓子のビンゴ
- プクプク
- フルーツ農園
- フルーツキャッチ(PC版)
- Gスナイパー
- ねこまち
- 連打連打
- Hyperメダリスト
- みっけ!
- 逃げるビンゴ犬を囲め!
- 勇者くんのお宝スクラッチ
- 恐竜発掘!ほりほりランド
- ゴールドラッシュ
- 漫画とアンケート
- きょうの脳トレ
- リーグオブジュエル
- 釣神
- 勇者くんのニュースクイズ
- フォーチュンドロー
- 脳トレパズル(10種類)
- GポイントクエストII(すごろく)
- ビンゴの庭
- 勇者くんの栽培日記(ポイント畑系)
- 姫のお宝探し
- クリック系
- 絵合わせパズル
- もぐらたたき
- 瞬間記憶
- Gランキング
- Gポイントくじ
無料コンテンツの四天王(宝石探し、釣神、運命、姫)が揃ってるので、100%無料コンテンツのみで換金出来るサイト認定です。
その他のコンテンツ群も優秀です。
何より逃げるブタを囲め系列のビンゴ犬を囲めが非常に快適!おそらく、全てのポイントサイトの中で飛び抜けて楽々に囲めるでしょう。
通常のポイント付与とかないブラウザゲーム系も、キャンペーンでポイント付与が付く事が割とあります。
頑張らなくても遊ぶだけで1日50円分のポイントを稼ぐということも出来るでしょう。ただ、さすがに全部やってたら時間も喰いますので、まずは全部試しに1回やる。
その上で厳選して時間短縮を目指しましょう。それこそ効率の良いお小遣い稼ぎですね。
ちなみにスマホ版もあるので、簡単なコンテンツを厳選してPCとスマホでやるのが更なる効率を求められます。
↓↓ココからの登録で【50G(50円相当分のポイント)】がもらえるチャンス♪
Gポイントのおすすめ関連記事
【開催時更新】スマートニュースで1日1タップで1G貰える!420円+150円分の楽天Pの貰い方
キャンペーン期間 | 2022年2月24日11時から2022年3月9日まで |
---|---|
特典 |
|
プレゼント時期 |
|
このキャンペーンに関しては既に G ポイントに登録している人でも一日一回ポイントをもらうことができます。
ただ、1日1回ポイントが貰えるからとそのままスマートニュースをインストールしてしまうのは「圧倒的に損」です。
実は「スマートニュースにはポイ活経由」が存在しており、それだけで最大420円が貰えます。
さらに言えば「スマートニュース側の公式キャンペーンで150円分の楽天P付与」もありますので、合計570円は簡単にお得となります。
詳しくはスマートニュースの記事をどうぞ。

【当選発表済】びっくじ開始中!1等は10万Gポイントが貰える
キャンペーン期間 | 2022年2月14日まで |
---|---|
特典 |
|
参加方法 | BIGLOBE のホームページにアクセスして毎日くじを集めるだけ! |
公式サイト | BIGLOBE |
アクセスするだけでも「びっくじをもらうことができます」ので、当選確率をあげるためにも1日1回アクセスをしていきましょう。
私の場合、300枚超えで集めましたが全部はずれました。
コメント
Gポイントに登録してヤフオクの出品で利用しましたが、ポイントが付与されませんでした。
(反映予定には載るのですが、最終的には無効とされてしまいました。)
5~6回も利用したのに、トホホです。
運営サイトに確認を依頼しましたが「提携企業サイト様ページに遷移いただいた履歴は確認できましたが、この履歴に対し、提携企業サイト様からの加算承認が無いため」との事でした。
でも、違う時期に違う物を他のサイト経由で出品した時には、普通にポイントが加算されていますので、私の利用方法に問題があったとは考えにくいです。
私は月に数回ヤフオクに出品するので、ヤフオク出品でポイントが貯まる複数のポイントサイトを使い分けて利用していますが、ポイントが付かなかったのはGポイントのみです。
ヤフオク出品でGポイントを利用される場合は、注意が必要と思います。
(何をどう注意すれば良いのか皆目見当が付きませんが。。。)
初めまして、もとかせ管理人のもぐもぐです。
ポイントサイト経由で反映予定に載ったのに無効はかなり残念!
5~6回分は手数料のことも考えると何とかゲットしておきたい所ですよねぇ。
ただ、移動は確認、でも(出品から落札辺りが確認出来ない?から)加算承認がない(条件に満たない)という点で
判定はヤフオク側がやってるので、ヤフオクのアフィリエイト条件が更に関わってきているのかもしれません。
加算承認がないのは、落札金額が還元に満たない場合などかな?
出品時間や落札の履歴メールなど出品時期と合わせて提出すれば割と証拠になりそうかとは思います。
Gポイントの場合、現在だと
■出品し、かつその商品が落札された場合にポイント対象となります。
落札月を基準として1出品者あたり月に1件までポイント対象となります。
(月に2件以上の場合、最も落札金額の高い1件がポイント対象となります。)
上記となるため、その影響があったのかもしれません。(ヤフオクアカウントで1出品者をカウントしていたら対象外になりやすい?)
他には色々と考えられますが通信状況等です
後は複数サイト利用の場合「他のポイントサイトに広告利用履歴が付いてしまう」というパターンもあります。
Gポイントで付かなくて他のポイントサイトの分として付いている可能性、重複で却下、Gポイントの利用条件に引っかかった。
アプリを利用したなども考えられます。
各サイトでそれぞれ初回限定、繰り返しOKなどもあったりと、条件が異なってきているヤフオクなので
ALalさんの利用条件に合致しやすい毎月複数出品OKがあるポイントサイト利用をメインが良いかもしれませんね。
回答から見るに、これはヤフオク側のアフィリエイトシステムがネックなのかもしれません。